歯科口腔外科
Oral Surgery
TOPページへ  »  歯科口腔外科
親知らずの抜歯
親知らずの抜歯について
親知らずの抜歯と聞くと、「痛い・怖い」といったイメージが強いかと思います。確かに、顎の骨の深くに埋まった親知らずの抜歯は、歯肉の切開や骨の削合を伴う場合もあるので、術後の痛みや腫れが出る場合が多いです。ですが、骨の奥深くに埋まっていても特に症状も何も無い場合には無理に抜歯する必要は無く、経過観察を行うことで見守っていくという方針もあります。
つまり、親知らずには抜歯した方が良いものと抜歯しなくてもよいものがあります。
親知らずが虫歯や歯周病になっている場合は抜歯を推奨
親知らずはお口の一番奥にありますので、どうしても歯ブラシが届きにくく、衛生状態が悪くなり虫歯や歯周病になってしまうことが多いです。虫歯治療や歯周病治療を行ったとしても、その衛生状態が改善されない限りはまた再発してしまいやすいのです。放置していると手前の歯たちにも悪影響を及ぼすこともありますので、抜いた方が良い親知らずに関しては抜歯を推奨しています。

そうは言っても親知らずも、もちろん大事なご自身の身体の一部です。何かあったからと言って必ず抜歯しなければいけない訳ではありません。
ご自身の親知らずは今どうなっているか?
気になっておられる方は一度、ご相談ください。
親知らずに関するご質問を回答する形でまとめました
親知らずはいつ生えるものなんですか?
個人差が大きく、一概には言えません。ヒトの寿命が短かった昔、人生50年時代ぐらいに、親知らず(生えてくるころにはもう親が他界している)という言葉で呼ばれるようになったようです。ですので、平均して20歳過ぎごろ、今は早い子で10代後半で生えてくることも多いです。
親知らずが生えてこないのですが、それで良いのでしょうか?
これも個人差が大きく、もともと親知らず自体が無い方も居ます。また有っても、骨の奥深くに埋まったままで出てこない方も居ます。気になる方は一度、レントゲンを撮影して検査してみることをお勧めします。
親知らずが生えてきたら必ず抜かないといけないのですか?
必ずしも抜かないといけない、ということはありません。親知らずが周りの歯と同じような形で真っ直ぐ生えて特に問題無いのであれば抜く必要は全くありません。ただ、親知らずはしっかり生えるスペースの無いところから斜めに中途半端に生えることが多いのです。これも、個人差があるのですが、斜めに生えたりして虫歯や歯周病になっている場合には抜いた方が良いでしょう。
親知らずの抜歯は大変だ、痛いとよく聞きます、実際どうなんですか?
これも、生え方、個人差、生える部位等によって大きく違います。部位的には、骨の奥深くに埋まっている親知らずを抜く時には、歯肉の切開や骨の削合を伴うことが多いです。そういった侵襲の掛かる処置になれば術中のストレス、術後の痛みはやはり大きくなります。ですが、あまり骨の中には埋まっておらず、ある程度顏を出している親知らずであれば、切る削るという処置が要らないことが多いですので、処置時間も短く終わり、術後の痛み・腫れも全く無いことが多いです。すんなり終わるケースでは20分程で終わります(もちろん場合によります)。
抜歯した後、顔が腫れている知人を見たのですが、やはり抜いた後は腫れますか?
これも治療の侵襲度合いにより違います。一番の違いは骨を削ったかどうかというところで違いが出やすいです。骨を削った場合は見た目にも明らかに腫れることが多いです。ですので、そういった治療になる場合には、担当の医師に確認し、術後の予後などを聞いたうえで抜歯の日程、スケジュールを考える方が良いでしょう。普通に生えている親知らずの抜歯では、術後の腫れなどはほぼありません。
痛いのは苦手です、怖いのもあるし、どうすればいいですか?
勿論、治療にあたり局所麻酔を行いますので、痛いのに無理やり行うということは有りません。治療中に麻酔の効きが不十分で痛みがあれば麻酔を追加し、必ず効果を確認しながら行います。ですが、痛みは無くても治療中に感じるストレス、恐怖心をどうしても拭えない、という方も必ずおられます。そういった方には、しっかりお話を聞いたうえで鎮静化(局所麻酔以上の麻酔)での処置が可能な高次医療機関をご紹介させていただきますので、ご安心ください。
親知らずがどんどん手前の歯を押してきていて、歯並びがガタガタしています。どうしたら良いですか?
生え方にもよりますが、もし何かアクシデント的に歯を抜いて、その歯を抜いて出来たスペースに、親知らずが動いてきて、前の歯を動かしたりするケースは有ります。ですが、今まで通りに歯が有って矯正治療も何もしていなくて重度の歯周病でもない限りは親知らずが有るからと言って手前の歯を押して歯がガタガタになるということはあまり有りません。それでも心配な方は歯周病の検査、歯並び・咬み合わせの検査を受けましょう。
普通に生えている親知らずが虫歯だと言われました。個人的には虫歯治療をしてとりあえず残したいのですが?
普通に生えている状態であれば虫歯治療をして残していく方針は妥当だと思います。親知らずが生える場所という衛生状態的には虫歯の再発リスクも高い部位ですので、予防的に抜歯しておくのも良いです。ですが、ひとつ、親知らずの使い道として歯の移植治療があります。歯の移植のドナーとして残しておくという考え方です。わかりやすい症例として一つご紹介したいと思います、詳しくは当院のブログ記事をご覧いただければ幸いです。

歯の移植ってご存じでしょうか?

矯正治療を開始したいと考えています。親知らずが邪魔になるので抜いた方が良いと聞きましたが、抜いた方が良いですか?
歯を動かすと、その動いたスペースに、埋まっているような親知らずが有るとそれが動いてきてしまい、理想的な歯並び・咬み合わせを目指す動きが阻害されることは懸念される問題です。ですので、親知らずが埋まっている場合にはCT撮影をお勧めします。CT撮影すると、親知らずの位置が正確に測れますので、これは邪魔しそうな親知らずなのか?そうでないのか?がはっきりしてきます。それによって、親知らず(CT撮影の結果、矯正治療には影響がないと判断したもの)は残した状態で、矯正治療を行い、良好な経過の方もおられます。一度、不安・心配な方はご相談ください。
矯正治療に伴う便宜抜歯
矯正治療に伴う便宜抜歯
矯正治療に伴い抜歯が必要になる場合には、当院で抜歯を行います。
矯正治療のみの専門歯科医院では抜歯やその他の必要な処置が必要になった場合、他の医療機関を紹介されることもあります。
ですが、当院ではその必要はありませんので、紹介先での予約取得や改めての検査等も不要ですので、スムーズに矯正治療が進められます。
顎関節症
顎関節症(がくかんせつしょう)
顎関節症(がくかんせつしょう)とは、顎の関節やそれに関連する筋肉の痛みや、関節の雑音、開口障害、顎の動きの異常などの症状の総称的な診断名です。
発症のメカニズムは不明なことも多いですが、生活習慣やストレスからくるものや、もともとの咬み合わせの不整や、気付かない内の食いしばり・噛みしめなどから起きることもあります。またそれらが複合的に起こっていることもあり、一概には定義し難い疾患です。
軽度の筋肉痛であれば、消炎鎮痛剤の内服と安静にすることで軽快することも多く、食いしばり・噛みしめが主な原因であればマウスピースの作製・装着で対処することもありますが、病態が複雑な疾患です。
矯正歯科治療や筋弛緩療法などの少し踏み込んだ治療方法が必要なケースもあります。
なかなか、改善しないようなお悩みをお持ちの方は、一度、相談・検査にお越しください。
粘膜疾患
粘膜疾患
歯茎や頬の粘膜、口唇や舌などのお口の中のやわらかいところに、腫れや膨れなどのできものができることはありませんか?なんとなく痛みや違和感があることはありませんか?そんな感じが続いてはいませんか?
一時的な口内炎などであれば、体調の良化により治癒しますが、変化なく何度も繰り返したりするようなものであれば、何かしら根本的な疾患が原因している可能性が高いと思われます。
例えば、歯の生えている位置から離れている歯肉のできもので、歯ではない口内炎か何かだろうと思っていたものが、実は歯の根っこの炎症疾患であったり、歯周病が進行してしまってできてしまった病巣であったりすることもあります。
はたまた、なかなか治らない口内炎のような粘膜の痛みや違和感が、腫瘍の出来はじめの症状であることもあります。粘膜疾患は、症状や様相が非常に多岐に渡り、診査・観察力が問われるところです。
歯肉、粘膜の違和感や痛みを感じておられる方、一度、歯科医院でのチェックを受けましょう。
定期的に行っているけども、『行く度にうがい薬や塗り薬を処方されている』という方も一度、詳しく診てもらいましょう。
根本的な原因が隠れているかもしれません。
〒603-8063
京都府京都市北区上賀茂今井河原町55番
京都府営地下鉄烏丸線 北山駅 徒歩約7分
京都府営地下鉄烏丸線 北大路駅 徒歩約12分

院内横に3台分の駐車場完備

診療時間
9:30-12:30
14:00-19:00
休診日/火曜日(第二・第四・第五)・日曜日・祝日
(○)火曜日は第一、第三のみ診療
最終受付は診療終了時刻の30分前
よくあるご質問
設備のご紹介
柏井歯科矯正歯科ブログ一覧
柏井歯科矯正歯科の求人情報

ご予約・お問い合わせはこちら